第50回日野市産業まつり(2016年11月12日、13日開催)で、日野おもてなしロボット「ピノックル」と「新型ピノックルベビー」のデモ展示、そして「ピノックルアロマ」体験アンケート・「ピノックルシール」プレゼントを行いました。ブースに来て、ロボットと触れ合って遊んでくれたみなさま、大変ありがとうございました。今後の更なる成長に、ご期待ください。
第50回日野市産業まつり
第50回日野市産業まつり(2016年11月12日、13日開催)で、日野おもてなしロボット「ピノックル」と「新型ピノックルベビー」のデモ展示、そして「ピノックルアロマ」体験アンケート・「ピノックルシール」プレゼントを行いました。ブースに来て、ロボットと触れ合って遊んでくれたみなさま、大変ありがとうございました。今後の更なる成長に、ご期待ください。
第50回日野市産業まつり
富士電機株式会社東京事業所(東京都日野市)で開催(2016年8月26日(金))のコミュニティフェスティバルで、日野おもてなしロボット「ピノックル」のデモ展示を行いました。来場の多くの子供達とたくさんの触れ合いコミュニケーションを行いました。
富士電機コミュニティフェスティバル2016
東日本大震災5周年復興フォーラムで、弊所が指導を行っている福島県内企業から、安部総理にがんばっぺ1号の開発状況が説明されました。
江戸東京博物館で開催されている企画展「発掘された日本列島展」にて、豊田/山口ビールの歴史が展示されます。
近代 22番になります。
NHK Eテレ「福島をずっと見ているTV」で、弊所が基本機械設計と研究開発指導を行った、がんばっぺ1号(2015年度モデル)の製作の様子が、2016年4月25日と30日(再放送)に放映されました。
2016年3月24日に、ビックパレット福島で開催されました、災害対応ロボット等研究開発成果発表会で、山林火災対応ロボット「がんばっぺ1号」(新型)の内容の発表と同ロボットの展示を行いました。
旧年中は大変お世話になり、ありがとうございます。本年も相変わらずのご支援のほど、宜しくお願い申し上げます。
今年の夏から、130年前に先祖達が製造販売していたビールが復刻販売されています。
< 前へ | | | 次へ > |
© 2019. ヤマグチロボット研究所. All Rights Reserved.